人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20045755.jpg
 酷暑が続いています。8月14日、和歌山市の武内宿祢の誕生の井戸と神社を訪ねました。


 和歌山駅からタマ電車で知られる貴志川線にのり、伊太祁曽駅で下車、伊太祈曽神社の前を通り、西に少し歩くと熊野古道と出会います。 口須佐とよばれる所です。六地蔵が目に入ります。(2020年8月15日)

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20045476.jpg
 民家の軒下に熊野古道の提灯が掲げられています。少し南にお地蔵さんがあります。左手の道は吉礼へ、そして伊太祁曽神社に通じています。


Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20031894.jpg
 高速道路に下を潜り、左折するとこんな風景に出会います。

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20035730.jpg
 右の方に田圃のあぜ道があるので、右折します。振り返ると高速道路が目に入ります。

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20040134.jpg
 武内神社の塀
Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20041438.jpg
 「安原八幡宮の奥宮 武内神社」 と刻まれた石碑です。

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20063192.jpg
 塀の隅に庚申さんが祀られていました。
Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20042159.jpg
 武内神社の拝殿
Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20041869.jpg
 その奥に本殿があります。

Kii route 3-2 武内神社と武内宿祢誕生の井戸_d0360104_20042682.jpg
 拝殿から右に周ると、別棟の建物があり、中に井戸があります。これが武内宿祢の産湯をつかったと伝わる井戸です。

 武内宿祢(たけのうちすくね) Takenouchi Sukune

 『古事記』によると、建内宿祢は第八代孝元天皇と紀伊国造(きいくにのみやつこ)第6代宇治彦の娘の山下影姫との間に生まれたという。

 It is written in "Kojiki",Japanese histry lecoad, that Takenouchi Sukune was born from Emperor Kogen and Kagehime who was a daughter of Kii-no-kuninomiyatsuko, Ujihiko.

 いっぽう、『日本書記』に次ぎのような記載がある。第12代景行天皇3年、天皇は紀伊国の神社を祭祀しようと占ったが、占い結果が良くなくて、行幸を中止した。代わりに屋主忍男武雄心命(やぬしおしをたけをごごろのみこと)を遣わして祭祀した。阿備の柏原(安原?)に居て神々を祀った。「よりて住むこと9年あり。紀直が遠祖菟道彦(とほつおやうじひこ)が女(むすめ)影媛を娶りて、武内宿禰を生ましむ」と記載されている。

 On the other hand, there is the following description in "Nihonshoki".
 In the 3rd year of the 12th Emperor Keikou, the Emperor fortuned to worship the shrines.
 The result of the fortune-telling was not good, so he stopped to go to Kinokuni. Instead, he sent the Yanushi-oshio-takeo-gokoro-no-mikoto to enshrine it in Kinokuni.
 Yanushi-oshio-takeo-gokoro stayed in Kashihara (Yasuhara?) of Abi,Kinokuni, for 9 years and worshiped the gods. 
 It is written that he was married to Ujihiko's daugter,Kagehime,and was born Takanouchi Sukune.

 武内宿祢は景行、成務、仲哀、応神、仁徳の各天皇に仕え、特に神功皇后の朝鮮出征を補佐したと伝えられている。これらの話が真実であれば、彼は300年も生きたことになる。

 Takenouchi Shuku served many emperors such as Keikou, Seimu, Chuai, Oujin, and Nintoku.It is said that he assisted especially when Empress Jingu attacked to Korea.
 If these stories are true, he has lived for about 300 years. He is also enshrined as an ancestor of ancient tribe such as kii,Soga, Katsuragi Kose and Heguri.
 この井戸は江戸時代の享保16年(1731)に、第71代紀伊国造の紀伊俊範氏によって、宿祢の産湯を使った井戸であると考証された。以来、紀州徳川家に子女が生まれた際は、この井戸の水が産湯として使われたという。

 In the 17th year of Kyoho (1731) in the Edo period, this well was verified by Toshinori Kii of the 71st Nichizen Shrine as a well that washed the body when Takenouchi Sukune was born.
 Since then, when the sons or daughters of the Tokugawa Kishu family were born, the water from this well was used for newborns.

by wakayamakiga | 2021-04-18 18:36 | Kinokawa route 紀の川沿 | Comments(0)

KIGA 熊野・高野国際語り部の会のブログです


by 熊野小僧(kumano kozo)